
「マニュアル読むの大変だなぁ、しかもここ画像じゃ分かりづらい……」
「マニュアルを動画化したいけど、ナレーションをつけるのが少し面倒……」
「新しい人が入る度に口頭で同じ説明をするのって疲れる……」
このような悩みが、きっとあなたの企業にもあるはずです。
組織を良くしたいすべてのビジネスパーソンへ
「マニュアル読むの大変だなぁ、しかもここ画像じゃ分かりづらい……」
「マニュアルを動画化したいけど、ナレーションをつけるのが少し面倒……」
「新しい人が入る度に口頭で同じ説明をするのって疲れる……」
このような悩みが、きっとあなたの企業にもあるはずです。
※本ブログはTempo「Track project progress by bilable hours with Structure+ Timesheets' new integration」を翻訳したものです。内容に相違がある場合は、原文を優先とします。
※本ブログはRefined「3 Confluence Spinoff Sites You Can Build Today」を翻訳したものです。内容に相違がある場合は、原文を優先とします。
先月から募集をしていたSales engineer学生インターンですが、この度一旦募集を停止することとなりました。わたしは創業当初から本プログラムの募集に関与していて、プログラム及び参加する学生の成長を年々感じています。パワーアップしたポイントを紹介しながら、募集要項に載せきれなかったこと等も少しながら書きました。ぜひ最後までお読みください。
新型コロナウイルスが大流行し、早3年。急速にリモートワーク化も進みました。最近では、フルリモートではなく週の何回かをオフィス勤務と、リモート勤務にするハイブリッドワークという形を採用している組織もたくさん見かけるようになってきたことと思います。しかし実は、各ワークスタイルのメリットとデメリットをよく分かっていないなという人もいるのでは?
この度、学業や円安などいろいろな理由が重なり、INNOOVを卒業することになりました、がっきーです。今回は、今までの集大成として、入社直後から学んできたことや、自分の中で変わった物事に対する考え方、これから探す就職先に望むことなどをシェアします。
※本ブログはTempo「Choosing the best resource planning app for your business」を翻訳したものです。内容に相違がある場合は、原文を優先とします。
INNOOVでは、現在学生インターンの募集をしています。今年は少しチャレンジングな条件となっていますが、「挑戦したい」という学生が昨年より増えてきています。
皆さん、インドからこんにちは!