
この度、学業や円安などいろいろな理由が重なり、INNOOVを卒業することになりました、がっきーです。今回は、今までの集大成として、入社直後から学んできたことや、自分の中で変わった物事に対する考え方、これから探す就職先に望むことなどをシェアします。
組織を良くしたいすべてのビジネスパーソンへ
この度、学業や円安などいろいろな理由が重なり、INNOOVを卒業することになりました、がっきーです。今回は、今までの集大成として、入社直後から学んできたことや、自分の中で変わった物事に対する考え方、これから探す就職先に望むことなどをシェアします。
※本ブログはTempo「Choosing the best resource planning app for your business」を翻訳したものです。内容に相違がある場合は、原文を優先とします。
INNOOVでは、現在学生インターンの募集をしています。今年は少しチャレンジングな条件となっていますが、「挑戦したい」という学生が昨年より増えてきています。
皆さん、インドからこんにちは!
『コンサル一年目が学ぶこと』という本をご存知でしょうか?この本は今やコンサルで働く人のバイブル的な存在です。それゆえ「コンサルとはこういうものだ」と受け入れ、懐疑的になることなく読み進める人が大半だと思います。しかし、いわゆる大手コンサルで働いたことのない筆者には「本当にそうなのだろうか、本当にその手法は最適なのだろうか」と思う点が出てきました。今回は筆者が懐疑的に思う点と、コンサルで働く人以外にも通ずる素晴らしい点をどちらも紹介します。
※本ブログはRefined「Confluence Guides Jira 4 Easy Ways to Put Users at the Center of Your Confluence and Jira Sites」を翻訳したものです。内容に相違がある場合は、原文を優先とします。
ドイツでも保険に加入していればコロナワクチンをはじめ、インフルエンザ等のワクチン接種を受けることが可能です。私もベルリンへ来てワクチン接種を数回受けました。今回は日本へ一時帰国を行うのでそれに合わせて接種したインフルエンザワクチンとコロナワクチン4回目に関するレポートと、ドイツでの奨励接種ワクチンについて紹介をしたいと思います。
Zoomでのミーティング中、社長の様々な考えを聞いてる中での一幕…