
新型コロナウイルスが大流行し、早3年。急速にリモートワーク化も進みました。最近では、フルリモートではなく週の何回かをオフィス勤務と、リモート勤務にするハイブリッドワークという形を採用している組織もたくさん見かけるようになってきたことと思います。しかし実は、各ワークスタイルのメリットとデメリットをよく分かっていないなという人もいるのでは?
組織を良くしたいすべてのビジネスパーソンへ
新型コロナウイルスが大流行し、早3年。急速にリモートワーク化も進みました。最近では、フルリモートではなく週の何回かをオフィス勤務と、リモート勤務にするハイブリッドワークという形を採用している組織もたくさん見かけるようになってきたことと思います。しかし実は、各ワークスタイルのメリットとデメリットをよく分かっていないなという人もいるのでは?
弊社ではフルリモート勤務が可能で、私は入社した2020年12月からずっとリモートで勤務しています。フルリモートで働く際の課題の一つとして、自宅でどのように仕事に集中するかということが挙げられます。そこで今回は私が実際にリモートワークを行なっているデスクのセッティングやそのこだわりポイントをお話しします。
沖縄でワーケーションをしていたとき、「リモートで働きたいものの、できない環境にいる」という相談やお話をたくさん聞きました。私の中ではリモートが当たり前になっていたので、こんなにもリモートワークをしたい人がたくさんいたのかと驚きの連続です。リモートをするために転職を考えているという方も、ちらほらいました。
Asukaです!実は5月の約1ヶ月間、沖縄からワーケーションをしています。
私事ですが、筆者は10月末にSAFe®︎ Agilistの資格を取得しました。弊社に入社した当初からonboardingでリーンやアジャイル、働き方の改善について学んできましたが、SAFe®︎の資格取得勉強をすることにより、さらに具体的なベストプラクティスの導入の仕方などを学ぶことができました。