![アジャイル超入門 with JIRA vol.3](https://blog.innoov.io/hubfs/Imported_Blog_Media/pa110514.jpg)
アジャイル超入門 with JIRA vol.2
先週の土曜日はアジャイル超入門 with JIRA vol.2を開催しました。
3連休にも関わらず足を運んでくださった方、またリモートで視聴してくださった方、ありがとうございました。
![](https://blog.innoov.io/hubfs/Imported_Blog_Media/img_1122.jpg)
![](https://blog.innoov.io/hubfs/Imported_Blog_Media/IMG-1634.jpg)
今回のテーマは「ユーザーストーリーの分解」です。
まずアイスブレイクを終え、ユーザーストーリーの説明からタスクとどう違うのか、またアジャイルについて等をお話しました。
前回はスクラムの実践でしたが、今回はユーザーストーリーの分解をします。
扱う題材は...
![](https://blog.innoov.io/hubfs/Imported_Blog_Media/P9140414.jpg)
少し前に話題になった、ものすごくサクサク動くあのホームページです。笑
ここからユーザーストーリーを考えていきます。
開発はバラバラのものを組み立てますが、今回はできている成果物から分解をします。
![](https://blog.innoov.io/hubfs/Imported_Blog_Media/P9140417.jpg)
![](https://blog.innoov.io/hubfs/Imported_Blog_Media/P9140426.jpg)
![](https://blog.innoov.io/hubfs/Imported_Blog_Media/P9140428.jpg)
想像力溢れるユーザーストーリーがたくさんあがりました。
その後は休憩、フォローアップ、レトロスぺクティブで終了です。
フォローアップではJira Softwareのデモンストレーションをしました。どのように動くのかのイメージが湧いたかと思います。
ワークショップ全体を通して、やはりアジャイルについてたくさんの質問を受けました。聞いたことはあるけどよくわからないという声が毎度多いです。Jira Softwareを運用する上で、アジャイルの概念はとても大事になってきます。
![](https://blog.innoov.io/hubfs/Imported_Blog_Media/P9140418.jpg)
次回のITワークショップは、9月28日土曜日 初心者向け 要件定義/言語化ワークショップ vol.1です。こちらから申し込みができます。
アジャイルを体感するために、INNOOV IT ワークショップを活用していただければと思います。
ぜひご参加ください!