
弊社ではフルリモート勤務が可能で、私は入社した2020年12月からずっとリモートで勤務しています。フルリモートで働く際の課題の一つとして、自宅でどのように仕事に集中するかということが挙げられます。そこで今回は私が実際にリモートワークを行なっているデスクのセッティングやそのこだわりポイントをお話しします。
組織を良くしたいすべてのビジネスパーソンへ
お久しぶりです、がっきーです。前回の「がっきーの海外インターン体験記」では、タスクの透明性の上昇とコミュニケーションには相関があることをお話ししました。リモートワークが盛んな今、より一層コミュニケーションは一筋縄ではいかなくなってきましたよね。そこで今回は、コロナ禍やリモートワーク環境でもすぐ実践できる、より良いコミュニケーションの取り方に加えて、スムーズにコミュニケーションが取れない場合にはどのようなことが起こりうるのかを実体験を踏まえてお話しします。
私事ですが、筆者は10月末にSAFe®︎ Agilistの資格を取得しました。弊社に入社した当初からonboardingでリーンやアジャイル、働き方の改善について学んできましたが、SAFe®︎の資格取得勉強をすることにより、さらに具体的なベストプラクティスの導入の仕方などを学ぶことができました。
2020年3月に初めて緊急事態宣言が出てから一年以上経ちましたが、未だ経済は停滞したままです。実はそのような中でも成長を続けている企業があり、そのような企業には共通点があります。ひとつは変化に対応する力があることです。Stripe(ストライプ)は、”Adaptive Mindset” 直訳すると「適応性のある考え方」を提唱しました。成長企業にはこの考え方を持った経営陣が必要です。そこで、今回はAdaptive Mindsetとは何か、どのような利点があるのかをご紹介します。