INNOOV ブログ

組織を良くしたいすべてのビジネスパーソンへ

投稿内容 海外部:

ドイツでインフルエンザ予防接種を受けてみた【INNOOV海外部】

ドイツでインフルエンザ予防接種を受けてみた【INNOOV海外部】

ドイツでも保険に加入していればコロナワクチンをはじめ、インフルエンザ等のワクチン接種を受けることが可能です。私もベルリンへ来てワクチン接種を数回受けました。今回は日本へ一時帰国を行うのでそれに合わせて接種したインフルエンザワクチンとコロナワクチン4回目に関するレポートと、ドイツでの奨励接種ワクチンについて紹介をしたいと思います。

1日だけでも使える!ニューヨークのWeWorkでドロップイン利用してみた【INNOOV海外部】

1日だけでも使える!ニューヨークのWeWorkでドロップイン利用してみた【INNOOV海外部】

ワーケーションにおいて大事なのは、仕事ができる環境。アメリカを選んだのは、元々行きたかった国であると同時に、あまりアメリカでワーケーションをしている人を見かけたことがなかったからです。カフェやホテルでも仕事はできますが、せっかくなら現地のコワーキングスペースに行ってみようと、ニューヨークのWeWorkに行ってみました!

真の繋がりを求めるニューヨークの若者から関係構築のあるべき姿を考える【INNOOV海外部】

真の繋がりを求めるニューヨークの若者から関係構築のあるべき姿を考える【INNOOV海外部】

HubSpotのイベント『INBOUND』にて、HubSpotのCEOであるYamniさんは「繋がり」が弱まっていることを現在のビジネス課題として挙げていました。このイベントに関するレポートは既に数多くのメディアからリリースされ、今世界中の企業がこの繋がりを改めて考えています。

ドイツ生活事情編ー隣人の荷物が届く?再配達なし?ドイツの宅配事情【INNOOV海外部】

ドイツ生活事情編ー隣人の荷物が届く?再配達なし?ドイツの宅配事情【INNOOV海外部】

東京と比べても大差がないほど都会であり、発展しているベルリン。しかし郵便・宅配サービスにフォーカスを当てるとこんなにも差があるのかというほどドイツのサービスは酷。届くはずの荷物が届かなかったり、隣人の荷物を預かれと言われたり、国際便は税関にまず没収されたり…そんなとても不便なドイツの郵便事情について日本のサービスと比較して紹介します。

大混乱中のスキポール空港を使ってみた!【INNOOV海外部】

大混乱中のスキポール空港を使ってみた!【INNOOV海外部】

先日日本でもニュースになっていましたが、数々のヨーロッパの空港が大混乱中です。その主な原因はコロナ禍で削った人員が戻らないうちに夏のホリデーシーズンが始まり、人手をかき集めなければならないにもかかわらず、空港も経営難で賃金が上がらなかったことにあります。特にオランダのスキポール空港をメインで使用するKLMオランダ航空の従業員は、その忙しさに見合わない低賃金によりストライキを起こし、さらに人手不足が加速する事態に陥りました。その結果、KLMをはじめとするスカイチームは複数のフライトを削り、日常的に飛行機が遅延する事態に陥ってしまいました。

「Work from Home」は普通?どんな感じで行っているの?【INNOOV海外部】

「Work from Home」は普通?どんな感じで行っているの?【INNOOV海外部】

完全リモートワークや、ハイブリットワークなど、様々な形で仕事ができるようになりました。ここドイツでもコロナを機により一層リモートワークやハイブリットワークへの注目度や、導入度が上がったと感じています。そんな私もドイツから完全リモートでINNOOVにジョインしているメンバーの一人です。そこで今回は私がどのようにリモートワークを行っているのかを含め、ドイツでのリモートワークのスタイルについて紹介したいと思います。

ドイツには新卒がない?ヨーロッパの就活事情について【INNOOV海外部】

ドイツには新卒がない?ヨーロッパの就活事情について【INNOOV海外部】

日本では「新卒」がブランド化しており、新卒という切符があるだけで就活を有利に進めやすくなっています。また、早期退職等で第二新卒になると、再就職が困難になってしまったり、再就職後の出世がしにくくなってしまうケースが多いと言われています。しかし、海外では新卒一括採用という制度や、新卒を優遇する風土はなく、これは日本特有の文化の一部であると言えます。

なぜオランダをはじめとするヨーロッパ各国ではコロナワクチン接種が早く進んだか【INNOOV海外部】

なぜオランダをはじめとするヨーロッパ各国ではコロナワクチン接種が早く進んだか【INNOOV海外部】

国内ではコロナのワクチンに関して「他のヨーロッパの国々より遅れている」と不満の声が挙がっています。一方オランダでは迅速にワクチンのキャンペーンが進み、日本にいる50代の両親や78歳の祖母より当時22歳の私が先に打てました。弊社内でその話をするとオランダをはじめとするヨーロッパでは政府がアジャイルな対策をしているからではないのかという仮説が浮かび上がりました。そこで今回はなぜこのようにヨーロッパではワクチン接種がスムーズに進んだかを考察します。