
弊社ではフルリモート勤務が可能で、私は入社した2020年12月からずっとリモートで勤務しています。フルリモートで働く際の課題の一つとして、自宅でどのように仕事に集中するかということが挙げられます。そこで今回は私が実際にリモートワークを行なっているデスクのセッティングやそのこだわりポイントをお話しします。
コロナウイルス大流行を得て今や、リモートワークは誰しもが1度は経験したワークスタイルへとなったといっても過言ではないのでしょうか?そんな私もドイツから完全リモートワークで勤務をしている一人です。そこで今回は、私のデスク周りの紹介を行います。「え?前回もしてた気がする…」と思われたあなた(そんな私のファンいたらうれしいのですが…笑)!そうなんです。前回ドイツのリモートワーク環境を紹介した際に少しだけ私のリモートワークスタイルを紹介しました。が!!!今回はそのアップデートバージョン。リモートワークを続けていく上で行った私のワーク環境を紹介していきたいと思います。
目次
モニター
「セカンドモニターはなし、そしてモニターはレゾリューションの良いモニターをつかっています」
レゾリューション(鮮明度)は大事です。でも1度良いものを使用すると今使っているものよりも画質が悪い・粗いというのが瞬時にわかっちゃうので、自分が普段使用しているもの以外のモニターにパソコンをつなげないといけない場合「え、これで作業するの?」といったようなちょっとした拒否反応?みたいのが出ます笑
キーボード
「モニターや、カメラは黒いので、こちらはテイストを少し変えてキーボード(ロジテック)は白にしています。」
と、キーボードが白かったんです。そしてブランドもロジテックで私の中でも好きなブランドを使用していました。これは何度も言うように…パートナーの影響大で、数年前までは使えればいいかな~くらいだったのですが、パートナーが使用していたものをおさがりで使わせてもらったり、いろいろなブランドの製品を使用していくうちに自分の中にも好きなブランドが生まれたという…人ってこうやって好きなブランドや製品を見つけ出すんだなと思った瞬間でした笑
モニター
横長で少し大きくなった私の新しいモニター。セールで安く見つけた私のパートナーが映画をよく見る私にはこういうモニターが必要だろうと購入したものです。とはいえ私はセカンドモニター苦手タイプなので、今まで使用していたモニターはパートナーのセカンドモニターに、私は新しいモニターを2画面に分けて使用しています。2画面にわけてもどちらかの画面が小さくて見にくいなどがないくらいワイドタイプのモニターなので、翻訳をしたり、何かを比較して記事を書いたりするさいにとっても便利です。
キーボード
今回も前回同様、ワイヤレスです。ケーブルがごちゃごちゃするのが本当に嫌なので、今後のキーボードやマウスもずっとワイヤレスになるかと思います。ワイヤレス以上のものが出れば変わるかもしれないですが、ワイヤレス以上のものって出るのだろうか(パッと私は思いつかないんですが、そのうち目の動きや脳の動きだけで何でもできる時代がきたりして…)
ちなみに、前回までは「白」を基調としようとしていた私ですが、パートナーよりいいキーボードのおさがりを貰ったのでキーボードが黒くなりました。私はゲームをしないのでそこまでの性能はいらないと言えばいらないのですが、ゲーマー用としても性能が高いキーボードのようです。
やっぱり色が統一されると気持ちがいい!って感じませんか?(私だけ?)ごちゃごちゃがまとまった気がするので色の統一は私の中では大事なようです。ちなみに不要なものをできるだけ排除したシンプルなデスク周りにしたので、作業に取り組む際はスッと取り組めるようになったと感じています…!
スマートライトにした
ある日、元々あったアレクサにスマートライトを接続させようと言い出すパートナー。調べてみるとスマートライトの方が電気代消費率が低いこともあり、家の電球を全てスマートライトに交換しました。
それ以来我が家では毎日、
「アレクサ〇〇部屋の電気をつけて!」
「アレクサ〇〇部屋の電気を青に!」
「アレクサ〇〇部屋の電気を10%に!」
などアレクサと話す機会も増えています笑
部屋によってのグループわけも行ったので部屋によって明るさや色が違うことも我が家では当たり前になりました…笑
ちなみにアプリからの操作も可能で、従来の電源でのオンオフももちろんできます。元の電源がオフの場合はアレクサやアプリを使用しても電気はオンになりません。
常備お菓子をグミからガムに
ちょっとした体調の変化をきっかけにお菓子をグミからガムにしました。日本にいた時から1番ミントの強い ガムやタブレットが好きだった私。もちろん味はミント一択です。ちなみに強ミントガムを3個くらい一気に食べるのが好みです…笑
常備ではないですが、この強ミントタブレットもたまに食べます。これは、私でも1つで大満足な強ミント。日本の強ミントタブレット菓子を10個くらいでしょうか?まとめてひと粒にしたような強めのお菓子です…笑
ミントの他にレモンやチェリーもあります♪
今回は、私のデスク周りの紹介、アップデート編でしたがいかがでしたか?
リモートワークを行う上で、自分が1番リラックスできて、作業効率が上がる環境を築くことは重要であり、デスク周りの整備もその一部です。ということで、これからもちょくちょくワーク環境のアップデートを行う予定の私。 服の衣替え程とは言わないですが、環境を変えていくことは気分転換にもつながるのでワーク環境の衣替えまだ試したことがない方ぜひ、試してみてはいかがでしょうか?
質問等がありましたら、右下のチャットボタンよりお問い合わせください。