
コロナウイルス大流行を得て今や、リモートワークは誰しもが1度は経験したワークスタイルへとなったといっても過言ではないのでしょうか?そんな私もドイツから完全リモートワークで勤務をしている一人です。そこで今回は、私のデスク周りの紹介を行い...
弊社ではフルリモート勤務が可能で、私は入社した2020年12月からずっとリモートで勤務しています。フルリモートで働く際の課題の一つとして、自宅でどのように仕事に集中するかということが挙げられます。そこで今回は私が実際にリモートワークを行なっているデスクのセッティングやそのこだわりポイントをお話しします。
目次
セカンドスクリーンはマスト
入社当初はノートパソコン一台で働いていたのですが、海外インターンシップを始める際に、快適なリモートワーク環境を整えるためのガジェット導入を考えていることを相談したところ、高林さんの鶴の一声で我が家にセカンドスクリーンがやってきました。セカンドスクリーンが導入されてから作業効率が格段に上がりました。主に私の業務は文章作成やMiroを使ったブレインストーミング、英語を教えることなのですが、作業と並行して自分が使いたい表現が正しいかを調べたいときにセカンドスクリーンがあるとタブを移動せずにすぐ調べ物ができるのですごく役に立っています。
ノートパソコンの画面とセカンドスクリーンの高さを合わせているのもこだわりの一つです。視線の高さが変わらないことで、肩こりとストレスが軽減されています。
快適なゲーム椅子
ゲーム椅子はコロナ禍に入ってすぐに一日中家に篭ることになった際に購入しました。通学という運動がなくなったことと一日中講義やチュートリアルをパソコンから見ていたことから、腰が痛くなってしまったからです。ゲーム椅子を導入してからはお尻が痛くなることもなく、(比較的)良い姿勢をキープできるので腰痛はかなりマシになりました。こだわり始めればキリがないですが、リモートワークでパソコンの前にいる時間が長い方は少し自分の体に優しい椅子を選んでみると、さらに仕事に集中できるかもしれません。
暖色ランプ
オランダの冬の日照時間はかなり短いです。12月は体感で太陽が昇るのが9時ごろ、沈むのが16-17時頃です。したがって、オランダではライトにこだわりを持つ人が多いのです。私もそれに影響され、暖色のライトをデスクの横に導入しました。強く白い光よりもリラックスでき、落ち着いて作業をすることができます。天井のライトもPhillips Hueで明るさと暖色/寒色の切り替えが可能なものを使っています。ライトを変えると気持ちも切り替わり、新しい気分で仕事や勉強に取り組めます。家に一日中いるからこそ、自分にとって快適な照明環境を作り上げることは大切だと私は考えます。
Logitech最高
前述の通り今まではノートパソコン一台で作業をしていたのでキーボードは備え付けのもので事足りていたのですが、セカンドスクリーンを導入するにあたり、小西さんのおすすめでBlueTooth搭載のキーボード、Logitech(日本ではLogicool)のMX Keysを購入しました。キーボードをパソコンとは別で購入するのは初めてだったのですが、なんで今まで買わなかったのか不思議なくらいに今では必需品です。キーボードの押し心地は軽く快適で、キーの窪みも指にフィットします。また、ファイナンスを学ぶ私はexcelやPythonを使うことがあるのですが、その際にも右端の(ノートパソコンにはない)数字のみのキーにかなり助けられています。このようにストレスなく使えるMX Keysが私は大好きです。
帰国時に購入予定のガジェット
LogitechのMX Keysの難点を一つ挙げるとすれば、持ち運びづらいということです。ノートパソコンの画面の高さを上げて使いたいのでBlueTooth搭載キーボードが手元にあると楽なのですが、移動先で作業をするとなるとどうしてもこのキーボードは持っていけないので、備え付けのキーボードを使うことになり、少し不便です。もちろん夏の帰国時にもMX Keysは大きすぎて持って帰れないので、もう少し小ぶりなキーボードの購入を検討しています。今一番惹かれているのはLogicoolのPop Keyです。実はこれも小西さんのおすすめなのですが、気になっている理由としてはサイズの他にメカニカルキーボードを試してみたいということ、カラフルさでデスクにもう少しパーソナリティを出したいということなどがあります。日本の方がオランダよりLogi製品が安価なことをいいことに、Pop Keyに合わせてマウスとマウスパッドも一式揃えようかなという野望を胸に秘めております。笑
ちなみにPop Keys、タイピング音はもはやASMRで、聴いていてやみつきになるので是非Logicoolのウェブサイトで聞いてみてください!
お気に入りお菓子その1
No Snack No InnovationはINNOOVのモットーですが、今や私のモットーにもなりつつあります。私のデスクにはいつも小さいお菓子がいくつか並んでいます。少し休憩するときにおやつがあるとその後の業務も捗りますよね。
私の住んでいる学生マンションの一階にスーパーがあり、ダイレクトにマカロンだけが入った冷凍庫があります。マカロンは大抵好きな味だけを買うことができないと思うのですが、ここでは自分で好きな味を好きな数だけ選んで買うことができるのでお気に入りです。
一応見栄えのために今回はイチゴ味、キャラメル味、チョコ味、ピスタチオ味を購入した際の写真を載せますが、イチゴ味を4つ買うこともあります。笑
お気に入りお菓子2
普段はしょっぱい党の私ですが、業務中や勉強中は専ら甘党の私。二つ目のお気に入りも甘いもの、Bonne Mamanのマドレーヌです。オランダではお菓子が小分けになっていないことが多いのですが、このマドレーヌはフランス産だからか一つ一つが小分けになっており、袋を開けた後もゆっくり食べ進められるので好きです。バターのしっかり効いたマドレーヌとコーヒーで休憩をした後は特に頑張れます。
私のデスク紹介、いかがでしたか?より良いリモートワーク環境の整備のために少しでも参考になると嬉しいです。
質問等がありましたら、右下のチャットボタンよりお問い合わせください。
コロナウイルス大流行を得て今や、リモートワークは誰しもが1度は経験したワークスタイルへとなったといっても過言ではないのでしょうか?そんな私もドイツから完全リモートワークで勤務をしている一人です。そこで今回は、私のデスク周りの紹介を行い...