
Atlassian Team Tour & ACEに参加して
こんにちは!
Team DesignerのGenです。
一昨日と昨日で、Atlassian Team Tourに出展 & ACE(Atlassian Community Events)に行ってきました!
非常に有意義な時間でした。
今回は、簡単な振り返りをして皆さんに共有したいと思います!
Atlassian Team Tourに出展

Atlassian Team Tourでは、多くの企業様が来場されました。すでにアトラシアンユーザーであったり、製品の導入に興味を持っている方やアドオンの開発をされている会社様まで色々な方が来ていました。様々な企業様とお会いすることができ、弊社サービスの紹介や書籍「俊速経営」の配布もできました!やはり、「運用」に悩んでいる方は多そうです。また、他に出展されていたAtlassian Partnerさんとの交流もすることもでき非常に良かったです。

Jira Softwareのプリンシパル・プロダクト・マネージャーである Jason Wong さんにお会いすることができました。Jiraのビジネスサイドへの展開についてディスカッションすることができてうれしかったです!
現在はCloud Migrations Product Managerとして、アトラシアン製品のクラウド移行に携っていらっしゃいます。

ACE(Atlassian Community Events)に参加
アトラシアンのユーザーコミュニティイベントであるAtlassian Community Events、通称「ACE」に参加しました。今回はアトラシアン Work Futuristのドミニク プライス さんが登壇されました。彼はAtlassianのハッカソンイベントを取り仕切っていたり、Atlassian Team Play Bookの普及活動をされていたりと アトラシアンカルチャーを醸成していると言っても過言ではない方です。そんな彼のアトラシアン流のチームビルディングを学ぶことができました。
参加者を巻き込む力がすごい。。会場の沈黙を吹き飛ばすような明るさ、そしてシンプルな表現で参加者を引き付けていました。

アトラシアンの「魅力」
僕はアトラシアンの製品だけでなく、やっぱりこのカルチャーが好きですね。
高度なテクノロジーであっても、マーケットが非常に大きく多様で、 ユーザーのニーズが複雑であっても、 彼らの持つ考えは非常に「シンプル」です。
様々な活動、機能改善、新製品が出てきても至る結論はアトラシアンカルチャーに集約されているのです。そして人(チーム)が最初、次にテクノロジーであるということ。
本当に「チーム」のことを考えて作っているんだなと感じました。
アトラシアン・ソリューション・パートナーとして、ただ「ツール」を売るのではなく、アトラシアンカルチャーの良さをユーザーに提供していきたいと強く思いました。
今後、アトラシアン製品を活用したワークショップやトレーニングを展開していきます。イベント詳細が決まりましたら、随時告知していきますのでSNS等でご確認いただければと思います。
直近は 3月6日、アトラシアンとの共催で開催予定です!Team Play Bookも盛り込んでいきたいと思っています。お楽しみに!
今日はこんな感じで!
それでは!